Skip to the content

年頃の娘を持つお父さんの日記

娘ももうすぐ8歳。見た目は幼いですが時折発する発言はもう大人だったりします。

日: 2018年11月9日

未分類
  • By oeland
  • 人間関係を壊す一番の天敵、お金 はコメントを受け付けていません
  • 2018年11月9日

人間関係を壊す一番の天敵、お金

お金の貸し借りが人間関係に悪影響を及ぼす理由とは?

ケンカ一つしない家族や仲の良い友人同士でも、お金が絡むと人間関係を破壊します。
そのためどれだけ信頼のできる間柄でも、貸し借りだけはしないようにと言われているほどです。
もし貸すなら、返ってこないものと考えあげるつもり貸せと言われています。

なぜお金の貸し借りがそこまで人間関係に悪影響を及ぼすのかというと、借りる方に問題があるからです。
友人にお金を借りたいと申し出る人は、基本的にルーズな性格です。

貸しても借りたことを忘れて、いつまで経っても返してくれないケースは珍しくありません。
返してくれなければ返して欲しいと言えば良いと思いがちですが、貸した方としては言いにくいでしょう。

貸したことを自分は気にしているのに、相手は全く返すそぶりを見せなかったり気にも留めていないようなら、不信感が徐々に芽生えてきます。
こうした小さな不信感が時間とともに積み重なっていけば、友だち付き合いをやめるキッカケになるでしょう。

お金

またルーズな人は、一度借りて返してもいないのに再び貸してと言ってくるケースも多いです。
普通なら返してもらっていないのに貸してと言われたら、前回のことについて尋ねるでしょう。

しかし何食わぬ顔で再び要求する人は、逆ギレしたり誤魔化したりして返さずに借りようとします。
これも不信感が募る理由の一つで、友だち付き合いをやめたくなる原因です。

絶対に信頼のできる相手でも要求通り貸してはいけない

そもそもお金を借りたいと仲の良い友人に言ってくる人は、すでに消費者金融などに借金がある可能性が高いです。
気兼ねなく借りられる消費者金融で借りて返済に困っているからこそ、周囲の人間を頼ろうとします。
そんな借金の返済で困っている人に貸しても、返ってこないのは当然でしょう。

借金の返済に困り行方をくらますという最悪の事態も起こりえるので、絶対に信頼のできる相手でも要求通り貸してはいけません。
どうしてもとせがまれ貸す羽目になったら、返ってこないものとして考えましょう。

また気をつけたいのは、直接要求されたときだけではありません。
消費者金融や賃貸契約などで保証人になってくれと言われたときも、良好な人間関係を築いてきた相手でも素直に承諾してはいけません。
借金の保証人になると、返済ができず自己破産をすれば自分が弁済する必要があります。

借りた本人に成り代わり返済できず保証人も自己破産に追い込まれるケースは、これまでにも多数ありました。
保証人になったばっかりに人生が大きく狂うこともあるので、絶対に引き受けてはいけません。

賃貸の保証人も基本的には引き受けないほうが良い

賃貸契約の保証人も家賃を滞納すれば代わりに支払う義務が生じてしまうので、引き受けないのが賢明です。
自分が汗水垂らして稼いだお金を貸したのに、返してくれなければ不満は一気に積もります。

最悪の場合は自分も負債を抱えることになり、友人よりも大切な家族を巻き込むことにもなりかねません。
ですから貸してと要求されたら貸さないのは当然ですが、相手からすれば友人を見捨てる奴だと不満の種になるでしょう。

つまり良好な人間関係を築いている間柄でも、お金が絡むと一気に壊れていくわけです。
良好な人間関係を築いていきたいなら、基本的に経済的な話は一切しないのが賢明です。

自分が要求する立場になったらそれ以外の方法を模索して、大切な友人を頼るのはやめましょう。
反対に頼られたときはむやみに助けるのではなく、これまでの友人関係から相手の性格を見極め本当に信頼できるのか確認して下さい。

これまでの付き合いから信用できる友人と思うなら、あげるつもりで貸すのも良いでしょう。
ただし借金の返済に困っている相手だと本当に返ってくる可能性は限りなく低いので、貸さないのが一番正しい選択です。

2018年11月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
    5月 »

最近の投稿

  • 派遣社員から信頼される現場づくり5つのルール
  • コンビニの隣にある神様 — 都市開発の中で生き続ける氏神様の物語
  • 知っておきたい法律・表示ルール:トラブル回避のための冷凍食品パッケージ基礎知識
  • 青汁からビタミンKを摂る理由:骨密度維持の可能性を解説
  • スタートアップ発想で変える!次世代グループ経営の教科書:BCG出身コンサルが語る成功の条件
  • アクティブ運用とパッシブ運用:投資信託の二つの顔
  • 競馬仲間との楽しいひととき:情報交換で予想精度アップ!
  • エステ業界で叶える、憧れの自分! 正社員で叶える美容ライフ
  • 女性議員が少ない地方議会の実情:アンケート調査から見えてきたこと
  • イノベーションを起こすためのビジネス書リスト
Proudly powered by WordPress | Theme: Corpera by Wpazure.
Back To Top