Skip to the content

年頃の娘を持つお父さんの日記

娘ももうすぐ8歳。見た目は幼いですが時折発する発言はもう大人だったりします。

子供のために貯金を残すべきか?あえて残さないべきか?

未分類
    • By oeland
    • 子供のために貯金を残すべきか?あえて残さないべきか? はコメントを受け付けていません
    • 2018年11月11日

子供のために貯金を残すべきか?あえて残さないべきか?

Contents

  • 1 結局子供次第?食い潰すこともできるし増やすこともできる
  • 2 お金というのはその子供の選択肢を広げてくれる重要なカギになる
  • 3 親が貯金を残してくれれば自分が親になった時にそのありがたみが分かる

結局子供次第?食い潰すこともできるし増やすこともできる

子どものために貯金を残したほうがよいのか、あるいはあえて残さないという選択を取ったほうがいいのかは、実際にお金を残せる余裕のある人の選択肢であって、毎日カツカツで生活している人にとっては、残すも何も残すお金がないということで、必然的に選択肢はないことになります。

ですので、このテーマの場合、子どもに残せるだけの貯金を持っている人が残すべきか否かについて考えてみます。

お金に関しては、正直それが吉と出るか凶と出るかは、その子供をどのように教育したかにかかっているといえます。
つまり、いくらお金を十分残せたとしても、お金にルーズな子どもであれば、結局はそれらをすべて使いつくしてしまうことになりますので、残しても残さなくても同じということになります。

またもしお金に関してきちんと教育された子供であれば、その残された財産を使ってもっと増やすことができるかもしれませんし、堅実な生活をしていくことでそのまま次の世代へつなげることができるかもしれませんので、よい結果となりえます。

お金というのはその子供の選択肢を広げてくれる重要なカギになる

お金を残さない場合でも、その子供によってその先はさまざまですので一概に残せばよい、残さないほうがよいという明確な答えは実は存在しません。
ですが、もし残せるのであれば、個人的には残したほうがよいのではないかと考えています。

なぜなら、お金は確かに過ぎたれば身を滅ぼすことにもなりますが、それは結局その子の人生ですので残したことでそうなったというわけではなく、残さなかったとしても同じような状況になる可能性は高かったことになるからです。

お金というのはその子供の選択肢を広げてくれる重要なカギとなります。
人生は何をするにもやはりお金は必要です。
何かしたいことがあってその第一歩を踏み出すために、もしそれなりのお金がいるのであれば、手元にお金があれば人よりも早くスタートできることになります。

確かに早くスタートできたからといってそのまま順調にいくとは限りませんが、少なくともそのお金を有効に使っていくことができます。
もしお金が残されていなければ何か行うための資金を作るところから始めなければなりません。

苦労してこそよい結果が生まれることもないわけではありませんが、その資金が作れなかった場合には、したいことを始めることさえ出ないことになります。
つまりスタート地点にも立てないのです。

親が貯金を残してくれれば自分が親になった時にそのありがたみが分かる

ですので、もし何かしらお金という財産が残してやれるのであれば、迷わずを残すことをおすすめします。
親が貯金を残してくれたということは、今度自分が親になった時にそのありがたみがよくわかります。

なぜなら、貯金自体が簡単にできることではないからです。
一瞬でもありがたいと感じてくれるのであれば、それは子どもにお金を残したことが十分に意味あることだったといえるでしょう。

自分は敢えてお金は残さなかったので、自分たちでなんとか人生を切り開いていくようにという教えは確かに尊いですが、実際の問題として貯金を残してくれる親とあえて残さなかったという親では、聖人であれば別ですが一般人であれば感謝したいのは残してくれた親です。

貯金があれば、進学の自由もありますし、家を買うなりといった大きな節目にも心に余裕が生まれます。
またもし体を壊して働けなくなったときでも、無理せずに療養できるでしょう。

人生にとってお金は非常に重要なことはだれでもわかっていますし、現代では普通のサラリーマンで希望通りに稼ぐことができる人はあまりいません。
ですので、子どものためにと考えるのであれば、まずは残せるのであれば残して、子どもに使い方の選択肢を与えてやることが結局は子どものためになると考えられます。

関連記事:

Default Thumbnail家族サービスという言葉に感じる違和感について Default Thumbnail人間関係を壊す一番の天敵、お金 Default Thumbnailサラリーマンと自営業、どちらもそれぞれの苦労がある Default Thumbnail競馬やパチンコを趣味として上手に遊ぶ方法とは?

目次

  • 1 結局子供次第?食い潰すこともできるし増やすこともできる
  • 2 お金というのはその子供の選択肢を広げてくれる重要なカギになる
  • 3 親が貯金を残してくれれば自分が親になった時にそのありがたみが分かる
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 米どころだけじゃない!地元民が教える新潟の深い味わい方
  • 派遣社員から信頼される現場づくり5つのルール
  • コンビニの隣にある神様 — 都市開発の中で生き続ける氏神様の物語
  • 知っておきたい法律・表示ルール:トラブル回避のための冷凍食品パッケージ基礎知識
  • 青汁からビタミンKを摂る理由:骨密度維持の可能性を解説
  • スタートアップ発想で変える!次世代グループ経営の教科書:BCG出身コンサルが語る成功の条件
  • アクティブ運用とパッシブ運用:投資信託の二つの顔
  • 競馬仲間との楽しいひととき:情報交換で予想精度アップ!
  • エステ業界で叶える、憧れの自分! 正社員で叶える美容ライフ
  • 女性議員が少ない地方議会の実情:アンケート調査から見えてきたこと
Proudly powered by WordPress | Theme: Corpera by Wpazure.
Back To Top